食器の選び方

食器の工夫で、できるようになることもあるのよ。

自助具、聞いたことってある?

自助具

握力が弱くなってきたり、脳血管障害などの後遺症でまひが発症した場合には、市販品を上手に活用して、使いやすいお皿や茶碗、コップ、持ちやすいはしやスプーンを選びましょう。
それらを総称して「自助具」と呼ぶことがあります。最近は様々な介護用食器具類が登場しています。お困りの際にはぜひ一度相談をしてみましょう。


スプーンの場合

自助具

食事介助の際によく使われているスプーンですが、一口にスプーンといっても、その大きさやかたちは様々です。
お口やからだの動きに制限がある場合には、おはしよりスプーンが便利ですが、大きなスプーンだとお口に入りにくく、食べにくさを感じます。お口に入れやすく、一口量が多すぎないようなスプーンを選んでみることも一つです。
握りやすいよう柄が太く、先は横幅がお口の幅の半分程度、くぼみが深すぎないものがおすすめです。乗せる量はスプーンの3分の2程度が目安です。

その他の自助具

例えば、ほかにも次のような自助具があります。
握力の低下がみられる方、指先がスムーズに動かせない方、片まひの方、手首の動きに制限のある方など、からだの動きによる理由で食べにくさを感じている方が使いやすいように、症状に合わせた自助具が多く登場しています。
からだの機能や状態に適したものを活用し、お食事をスムーズにしましょう。

その他の自助具

いろんな自助具があるんだね。

自助具って、とっても工夫してつくられているから少し高価なものが多いの。作業療法士さんの団体などで手づくりの自助具を紹介してくれているから、図画工作が好きな方はチェックしてみて。